木林農園 ホワイトアスパラ
今年も遂にやってまいりました。 「木林農園」ホワイトアスパラ、ご注文開始です!! 昨年もあっという間に完売してしまったこちらのホワイトアスパラ、 超プレミア品の為、今年は完全予約制とし、ご要望のあったお客様より順にご用意させて頂きます。先着順になりますので、ご要望に添えない場合もございますが、ご了承ください。 また、完全出荷日の朝もぎです!!その日周辺の天候状況(日照時間、雨災害など・・・・。)によっては、ご希望の本数に足りない場合や、予定していた到着日を変更させて頂くこともございますが、あらかじめご了承ください。その際は速やかにご連絡させて頂き、ご相談は随時承ります。 でも!これが、正真正銘、「朝もぎ直送」の証!美味しさは絶対です!!! 価格等の詳細に関しましては、お手数ですが 「キューズ・ボックス(株) 清水」までご連絡ください。 (011-824-5676) どうして、そんなに貴重なのか?そこには、ストーリーがありました・・・・。 その先は、上の動画と、ホームページを是非ご覧ください!! http://www.qsbox.net/#!whi

この日を待っていた・・・ニラ。
こんにちは、清水です。 さてさて、先日、「蘭越」にいらっしゃる、ある農家さんを訪ねてきました!!! それは、そう、「この日を待っていた、ニラ」を作っている斉藤さんです。 何故この日を待っていたか・・・? それは、この斉藤さんのニラ、冬の間はビニールハウスのビニールを掛けず、露地栽培。 長く厳しい北海道の冬をじーーーーっと、雪の下で糖分をたっぷり蓄え春の雪解けを待ち、やっと顔を出した、1番ニラなのです!! だから、ニラ自身もきっと、「この日を待っていた・・・・。」 もちろん、ある意味野ざらし状態のこの状況、農薬を使用することは一切なし! ニラ自身が自分の力で自然のまま無理なく成長していきます。 スギナと共にすくすく育っています♪ まさに、この豊かな北海道の大地が育んだ本来の味は、格別です! しかも、斉藤さんは1番ニラにこだわります。 「1度、2番ニラも商品にしたことがあるんですが、この1番ニラを食べた方から、1番ニラ食べちゃうと、やっぱり2番ニラはね~・・・・。」というお話を頂き、それならもういっそのこと、この美味しい1番ニラだけを食べて頂きたい!

森。
こんにちは、清水です。 突然ですが皆さん、これ、何の森かわかりますか? 実は、「とまとの森」なんです!!! しかも、1粒の種から育った、トマト1株の森なんです!!! トマトですよ?!トマト!しかも1株!!! 私の撮影技術だと、この大きさを上手く伝えきれていないのが本当に残念・・・・。 この「とまとの森」は恵庭市にある「えこりん村」にあります。 「えこりん村」とは、環境負荷を軽減し、持続可能な社会の形成に貢献したい」この想い<えこ>を実現するために、動植物をはじめとする自然環境とのつながり<輪=りん>を大切にしながら展開する小さなコミュニティー<村>。「未来の子供が幸せに暮らすために今必要な情報発信をすること」などをモットーに、酪農・園芸・レストランなど、いろいろと体験したり、鑑賞したり、お買いものしたりと、小さなお子様からお年寄りまで楽しめる複合施設です。 そのえこりん村がオープン時から取り組んでいるのが、この「とまとの森」。 この写真のコは、10代目となり、昨年の11月25日に種まきしたコです。 2013年には、大きさ85.46㎡にもなり、大き

今年のお初・・・♡
ご無沙汰しております、清水です。 長い連休、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? この輝かしい連休(笑)とは裏腹に、一生懸命お仕事で輝かしい汗を流された方もいらっしゃるかもしれませんね!!本当にお疲れ様です! さて、ここ札幌はというと、連休中お天気にも恵まれ、行楽日和となりました!! 例年だとこの時期にお花見をされる方が多いのですが、今年は暖かい日が続いたせいもあり 、もう桜は葉っぱだらけ・・・。それでも広い広い北海道、自分達の気力さえあれば、どこまでもどこまでも行けます(笑)各地で子供向けのイベントやお祭りもあり、春の陽気と共に盛り上がったようですよ♪ 写真は、我が家今年お初の「こごみ」で天ぷら。 山菜が大好きで大好きでたまらない私個人の話になってしまいますが、この時期の食卓は 山菜だらけの幸せ満載となります!なんでしょ~ね~、山菜料理食べると体が綺麗になる気がするんです!!!気が・・・・!!! 「病は気から」。気持ちも大切です(笑) ちなみに、昨日は「やちぶき」の油いためも追加いたしました・・。 さあ!連休明け、今日からまたがんばるぞ~!!!